
はじめに
みなさん、こんばんは!
今日は51名の学生へ
メッセージをする機会を頂きました。
企画や集客、運営をしてくれた
素晴らしい有志の学生達のお陰で、
満足度100%の素晴らしい会を
することが出来ました
最後にはサプライズでケーキまでもらって
こんなにおもてなし精神があり、
かつ志ある学生達と
共に過ごせる事に本当に感謝です。
企画者のみんな!
本当にありがとうございました*\(^o^)/*
★どんな本
今回のReader瑞季は
【本気の生きざま】
あなたを未来のリーダへと導く
躍動する人生が手に入る
あなたの心に火をつける
松陰の熱い言葉37
★どんな著者??
蓬台浩明さん
株式会社都田建設代表取締役社長。
ハーバードビジネススクール修了、
千葉大学工学部建築学科卒業。
2013年に経済産業省の
「日本が誇る『おもてなし経営企業』」に選ばれる。
人格教育、社会貢献、収益を同時に叶える
「道徳経営」による品質の高さが評価され、
米国「マルコムボルドリッジ国家品質賞」
の日本版である
「日本経営品質賞・経営革新奨励賞」
を受賞。
★学び
我が志一たび定まりて…
志とは、まさに武士道精神の
「士」を持った「心」と書く。
「武士道とは死ぬことと見つけたり」
という言葉がある通り、
「死」から逆算して
本気でやるべきことを全うする
心構え。
だから
死んでもやり遂げたい!
という強い願望こそが、
志
これぞ次代のリーダーに必要なモノ。
最近メンバーの鶴巻くんが
目指す姿を見ながら日々、
この志の持つパワーを
実感してます。
彼が生き方を決めた時
たくさんの人が力を貸してくれました。
「私は本気でやります!」
と言いながら、
目が泳いでいる人がいます。
そんな人には、
「本気」という言葉を使わないように、
と強く言う。
誰のために「本気」という
言葉を使うのか?
本気と言いながら、逃げていたら、
それは結果的に
自分に嘘をついたことになり、
自分の心を傷つける。
言葉は言霊。
昔野球部の部長の先生によく言われました。
使う言葉に本心と違う嘘を
言っていると、
自らを信じる力、
つまり
自信
がなくなる。
自分の心に素直に
死んでもやり遂げたい
志
にまっすぐに
生き切る
そういう道を選択しようと
改めて思いました^^
やっぱり松蔭先生
格好良いなぁ
★こんな人にオススメ^o^
*志を明確にしたい
*リーダーになりたい
*日常を躍進させたい
*熱く生きたい
SECRET: 0
PASS:
検索してたらたどり着きましたヽ(´▽`)/現在アメブロユーザーに話題の自動ペタ&読者登録ツールを無料で配布させてもらってます♪お互い記事更新頑張りましょうね!!ヽ(*´∀`)ノかなりクオリティの高いツールなので是非活用してみてください♪
SECRET: 0
PASS:
ついつい読んでしまったのですが
かなり勉強になりました!
良かったら私のブログも遊びに来て下さいね♪