
■はじめに
『あーSNSに、写真を投稿し始めて良かった。』
この頃、口だけで行動していないなーと思ってる、そこのあなた
どうせ周りの評価も、自分も変われないなら、やんない方がいいって、あきらめてない?
じゃあ、質問です。
女性が、「付き合ってた男性を見返したい」と思ったときってどうするの?あきらめますか?
、、、あきらめない。行動して自分磨きするの!
まずは、口だけになってることを、行動に移してごらん?
周りの評価は、後から勝手についてくるから。
■実際に行動に移すことで、周りの評価が変わった漫画は?
ベイビーステップ
勝木光さんによるテニスをテーマにした漫画。
プロ転向後の主人公・丸尾栄一郎(世界ランク1400位台)は、「グランドスラム出場を目標」に定めた、より実践的な経験値を得る為に、慶稜チャレンジャーに出場。
丸尾は決勝戦に勝ち進み、決勝の相手はラメス・クリシュナであった。
そんな丸尾の戦術は、自分の試合中の反省や今後の課題、相手のプレイスタイルやクセを、テニスノートで分析していくスタイルであった。
■行動が周りの評価に繋がっていると感じたセリフは、どんなセリフ?
決勝で主人公・丸尾と戦うインド出身のクリシュナ
クリシュナ
「テニスノートか…あれを初めて見た時は驚いた。
僕がいつも頭の中でしていることと同じだったから
そんなマルオをみんなが認めていた…
こんな自己主張の仕方もあるんだと気づかされた…
伝えたい気持ちは行動が伴って初めて伝わる…
自己主張できなくて迷ってた僕が、思い通りにやろうと決断する力になった」
■そのセリフの中で、明日から役立つポイントは?
「伝えたい気持ちは行動が伴って初めて伝わる」
■どんな学びがあった?
口だけになっている事があれば、まずは「行動」しよう。
そうすれば、周りの評価は後からついてくるから。
私は大学生のとき、よくテスト前にやっと勉強し始める「詰め込みタイプ」だった。
半年のボリュームをテスト前にやるから、当然寝るのが遅くなる。
寝るのが遅くなると、眠たくなり、朝早く起きて勉強しようと考える。
周囲の友達からは、
「でた!よくあるやつ!結局、朝起きれないパターン!!」と言われ、
実際に、起きれず正午近くに起床。
ごはん食べてダラダラ過ごし、やる気が出ない
負のスパイラルに陥る
よくある大学生のパターン。まさに自分も同じだった。
そんな自分も就活を迎え、
就活を成功したいけど、このままじゃ、行きたい会社には入れない。
、、、本気で頑張りたい。
社会人の先輩に、カフェで朝活をやってる先輩がいた。
自分も真似してみたい。
朝全力で頑張って、昼から「あれやらなくちゃ」とか考えたくない!
と思い、最寄りのカフェで朝活を始めた。
そして、自分への継続して朝活している証しとして、SNSへ写真をアップし始めた。
写真をアップし始めた当初、
周囲からは、何かやってるなって目で見られていた。
「よくある意識高い系でしょ? 」と思われていたかもしれない。
しかし、写真の投稿が100回目を超え、
継続して朝活ができるようになった頃、
あの人は、「意識高い系」ではなく、そもそも「意識が高い」。
またある人には、
「いつも刺激になるわー」であったり、
「ほんとすごいですよねー 」って周囲の意見が変わってきた。
今年入ってからは、月1で遠方にいる友達とテレビ電話で朝活。
また最近では、月1で知り合いと対面で朝活をするようになり、
少しでも「朝の時間を有意義に使いたい」と思う人と共感できるようになってきた。
伝えたい想いは、口だけの「口動」ではなく、
「行動」が伴って、始めて伝わる。
どんな小さなことでもいい。
まずは「行動」していこう。
その時、自分のためにコツコツ何かに残せれば、なお良い。
■大切なことは?
「口動」ではなく、「行動」。
「行動」が伴って、初めて伝えたい気持ちは伝わる。